プロフィール

皆さんこんにちわ!流です(^^)/ 私に興味を持ってくださりありがとうございます!

仕事のし過ぎで命を失いかけたこともありつつも施工管理の仕事を楽しんで続けてる変わり者です(笑)

筆者ってこんな人

  • 地方在住の30代 A型 施工管理技士
  • 妻LOVE、子供LOVE
  • 3大欲求よりゲーム・漫画が好き
  • 最近異世界漫画にはまり中
  • 人当たり最強(らしい)すぐに打ち解けるコミュ力
  • 基本優しく世話好き(らしい)自分ではそう思ってない

筆者の略歴

地方大を卒業後、地方施工管理会社へ就職。毎日の仕事量と覚えることの多さに忙殺される。

4年目の頃、色々なことが重なり睡眠不足で交通事故、生死の境をさまよう。

一瞬退職も悩んだが、意識改革をすることで業務効率アップ+施工管理の楽しさを知る!

現在は「現場は楽しく!」がモットーで楽しくやってます(^^)/

ブログで伝えたい事

筆者は若いころから施工管理の仕事で先輩たちからは指導といったものはあまりなく細かい部分は全部自分で調べながらやっていて大変な目にあいました。そこで本ブログでは3つの柱で若手施工管理士の技術力・生活向上新たに施工管理なってくれる人が増のお手伝いをしたいと思いブログをはじめました。

施工管理とは何か

施工管理のことを知らない人たちに向けて、施工管理の実情を伝えてたいと思っています。

就職・転職活動時に施工管理って職業を知った。身近な人が施工管理をしている。→でも施工管理ってどんなことしているの?といったこれから施工管理を目指す人、施工管理士の身近な人の疑問に答える内容にしたいと思っています。

施工管理の知識

若手の施工管理士の人たちが挫折してしまわないようなノウハウを伝えてたいと思っています。

私が若手の頃も毎日が?マークでいっぱいでした。それくらい施工管理の仕事は覚えることがいっぱいです。なのに、先輩たちは大したこと教えてくれません!なのでここを読めばちっちゃな現場は楽勝でできちゃうよ!といえるような内容にしたいと思っています。

保険や節税、投資について最低限知っておいたほうが良いと思うことを伝えていきます。

お金の知識

学校でも会社でも税金などについては何も教えてくれません。多くの人が税金を減らす方法があることを知らないでしょう。新卒などの若いころからお金の知識をつけることによって将来への不安をなくし、自由へ第一歩を始められる内容にしたいと思っています。

保有資格

  • 1級電気工事施工管理技士
  • 第一種電気工事士
  • 低圧電気取扱特別教育
  • 高圧・特別高圧取扱特別教育
  • 有機溶剤主任技術者
  • その他 技能講習・特別教育多数(職長・安全衛生責任者、作業指揮者などなど・・・)
タイトルとURLをコピーしました